「中国版YouTube」优酷(Youku)・土豆(Tudou)・我楽(56)、「中国版Google」百度(Baidu)に登録してみましたが、次は当然、「中国版Twitter」、「中国版FaceBook」の順番ですね、、、(;´∀`)
中国でもSNS、ミニブログサイトは乱立しているようで、動画サイトの再生画面下に表示される「共有」メニューにも沢山のリンクボタンが並んでいます。
优酷の共有メニュー
土豆の共有メニュー
我楽の共有メニュー
TwitterやFaceBook、Googleがブロックされているため、中国国外のサービスとして使えるのはMSNくらいです(´・ω・`)
中国版FaceBookとして有名なのが「人人網(人人网、レンレンワァン)」で、中国版Twitterと呼ばれるのが「新浪微博(Sina Weibo、ウェイボー)」。
人人網は実名登録(?)みたいなので、短文で使い易そうな新浪微博に登録してみることにしました(・∀・)
新浪微博は、http://www.sina.com/ のサービスの一つのようですね。
新浪微博のトップページはこちら。
http://weibo.com/
「立即注冊微博」ボタンを押して、電子メールアドレス、パスワード、ランダム文字列を入力。
「立即注冊」ボタンを押したら、「確認メールを送ったよ」というメッセージが表示されます。
送られてきたメールのリンクを踏めば、登録終了です。
・次投稿
0 件のコメント:
コメントを投稿