ブログ内の関連記事へのリンクを画像付きで表示してくれるブログパーツ、「Linkwithin」を入れてみました。
http://www.linkwithin.com/learn
それぞれのブログ記事に付けた「タグ」を参照して、関連記事を下図の様に表示してくれるます。
※ 表示するリンクの数は3~5個に設定できます。
導入は至って簡単で、「メールアドレス」、「ブログURL」、「表示するリンクの数」を入力して、表示されるスクリプトをコピペするだけ。更に、Blogger、WordPress(自サーバー運用のもの)、TypePadの場合は、ウィジェットを半自動で入れてくれます。
※ メールアドレスは入力するだけで、サイトに登録するわけではありません(確認メールも来ません。)。
※ メールアドレスは入力するだけで、サイトに登録するわけではありません(確認メールも来ません。)。
下図は「Blogger」を導入先に選択した場合。
記事中に画像がない場合は(文章のみの記事など)、下図のように表示されます。
デフォルトでは、「関連記事~」の部分が「You might also like:」と英語になっていますが、日本語(または自分の好きな表現)に変更する方法は以下のページを参考にさせてもらいました。
http://pc.mogeringo.com/archives/418
一つ困った点は、関連記事が全て「動画紹介」記事の場合、動画のサムネールを画像として表示するのではなく、下図のように文字リンクになってしまうことです。
右カラムに表示している「最新記事」や「人気記事」ウィジェットのように、動画サムネールを使うようにしてくれると嬉しいなぁ。。。(´・ω・`)
0 件のコメント:
コメントを投稿